こんにちは。演奏会が無事終了してゆっくりパン活を再開できそうです。嫁です。
パンシェルジュ検定も1か月きってますから勉強もやらなきゃですね。ひゃー。
本日紹介するパン屋さんは、旦那くんが大好きなパン屋さん。
愛知県の人なら必ず聴いたことがあるでしょう…
”パン パン トーラトラ パンのトラ♬“というCMでもおなじみの「パンのトラ」さんです。
パンのトラ?ギネス?
「パンのトラ」さんは現在、
愛知県の安城市・半田市・岡崎市・八事市の計4か所に店舗があります。
岡崎市にあるNEOPASA岡崎店はサービスエリア内にあるため、
高速道路運転中の休憩でふらっと寄るのもおすすめです。
パンのトラさんは”24時間で最も販売した焼き立ての食パン“
としてギネス世界記録に認定されています。
なんと3941斤相当を24時間で販売したみたい!数字にしてみると凄いですね。
今回は自宅に食パンストックがあったので断念。また次回購入したいと思っています。
お店の雰囲気は?
今回訪問したのは「パンのトラ」安城店です。
駐車場が広いので安心して駐車することができました。ありがたい。
外観はこんな感じ。
イタリア窯がドーン。入り口も店名がドーン。なので見つけやすいですね。
店内にはいるとパンの良いかおり。そして約120種類の美味しそうなパンたち。
朝9時半ころに来店したのですがお客さんもたくさんいました。
それにしても本当にパンの種類が多くて驚き。
全部美味しそうなので悩みに悩んで、結局2回も行列に並びました。笑
製造場所もちらり。中にはたくさんの店員さんが。
どんどん焼き立てパンが焼きあがってきます。いい匂い。
人気のパンは?
人気のパンベスト3にはポップがついていました。
第3位は「大きなメロンパン」
見た目が大きくてふかふかそうなメロンパン。これは買っちゃう!
第2位は「トラのクリームパン」
前回訪問した時に食べたのですが、濃厚クリームたっぷりで
懐かしくて安心する幅広い世代に愛されるクリームパンだったと覚えています。
第1位は「お!おいしいカレーパン」
わぁあ…な、無い。。
コレめちゃくちゃ美味しいから食べたかったのに…。と思っていたら。
ちょうど焼きあがったカレーパンが登場!タイミング最高です。ありがとうございます。
ボケっとしてたらすぐに無くなるので注意ですね。後ほどレビューします!
購入したパンの紹介
今回購入したのはこちらの7点です。(カレーパン2個買っちゃった)
〇フルーツサンド苺 ¥460
〇大きなメロンパン ¥160
〇ロングソーセージ ¥310
〇とろーり明太子 ¥240
〇海老クリームグラタン ¥240
〇お!おいしいカレーパン ¥180
安定の買いすぎだけど120種類中7種類ですから。…ん?
さて!食べていきましょう!
〇角パン ¥160
パンのトラさんに来たら買っちゃうこの角パン。
半分に切って頭に近づけて、ツノが生えたと写真を撮っちゃうのも安定の我が家の流れ。へへ。
表面は繊細なパリパリという音。中身はもっちり。かなりもっちり。
ハード系だけど食べやすい硬さです。噛んでいくごとに小麦の優しい甘みが広がる。
シンプルで飽きがこず、どんどん口に運びたくなる美味しさです。
〇フルーツサンド苺 ¥460
見た目が美しい。ふかふかぱんに大きないちごがごろり。
食べてみると、生クリームが凄くあっさりしていました。
まったく甘くない。その分、苺の甘さが引き立っていました。
八事店には苺とバナナ、チョコチップが入ったものが売られているそうですよ。
〇大きなメロンパン ¥160
人気のメロンパン。気になって買っちゃいました。
手で持っただけでふわふわ感が伝わります。
外のクッキー生地は優しいさっくり食感。このさっくり感が口の中でずっと続きます。
最初は普通のメロンパン?と思ったけど、どんどんどんどん口の中にひろがってくる
優しい甘みにはまっていく。とってもおいしいメロンパンでした。さすが3位!
〇ロングソーセージ ¥310
凄く長くて驚き!こんなに長いの初めて見ました!
お味はというと、一口目で完全に美味しいのがわかっちゃうやつ!
サラミ感のある濃い味パリっとソーセージ。小麦がかおる硬めの生地がしっかり包んでいます。
永遠に食べていられるくらい美味しい。笑。一人一本とか食べれちゃうんじゃない?
ってくらい美味しいです。これはお酒が合う!(飲めないけど)
〇とろーり明太子 ¥240
写真ではわかりづらいけれど、中にたっぷりの明太子とフォンデュチーズが入っています。
表面にはパリサクのチーズも!これが良いアクセントです。
生地はふわもち。もっちりもっちりです。
明太子とチーズが結構濃いのだけどこの生地がいい感じにまとめてくれる。やーうまい!
寛大な生地です。温めて食べても絶対に美味しいと思います。
今回は、そのままでも美味しすぎて気づいたら全て食べちゃっていました。
〇海老クリームグラタン ¥240
こちらはレンジで20秒くらいチンしました。
濃厚クリームがたっぷり詰まっています。表面はサクサク食感。
かなり濃い!濃厚!本格濃厚海老クリームグラタンじゃん。
美味しいに決まってるやつじゃん。
って感じでとても美味しかったです。海老もちゃんと入ってました!
〇お!おいしいカレーパン ¥180
こちらも温めてから食べました。海老クリームグラタンと同じ生地かと思いきや食感が違う。
表面はさっくり。薄いのにもっちりした生地にカレーがこんなにぎっしり。
あとわかるかなぁ…大きめのお肉がゴロっと入ってるんですこれ。
前に食べたときも感動したけど改めて感動しちゃう美味しさ。
さすが1位ですよ。
そしてこの美味しさ、ボリューム、満足感なのに¥180って…。
素晴らしすぎます。ありがとうございます。
会計システムが面白い
パンのトラさんの会計システムが面白かったので紹介しておきます。
パンを乗せたトレーをそのまま店員さんへ。
トレー上のパンが写真で読み取られて、パンの名前と金額が表示されます。
重なって置かれているパンは別で手入力してくれました。
お金も店員さんへ手渡しせず機械へ投入!とっても衛生的ですね。
こちらで支払い作業している間にパンの梱包を進めてくれるのでレジの回転がはやいです。
良い事ずくしの会計システム!とても面白かったです。
無料のコーヒーとキッズスペース
レジ横にはコーヒーが置いてあるのですが。これが驚きの無料提供!
焼き立てパンをすぐに食べてほしいという思いから実施しているそう。
ありがたすぎませんか。店内にもカフェスペースがあるので
購入したばかりのパンを美味しいコーヒー(無料)と共にいただける。素晴らしいサービス。
ちなみにキッズスペースまであるんです。
パンを購入している間や、カフェスペースで食べている間、
ちびっ子たちが遊んでいられるスペースがあるなんて、凄い。ありがたい。
横にある店舗
写真は撮り忘れちゃったんですけど、
「パンのトラ」さんの横には、「ジェラートラ」と「PIZZERIA BLU」というお店があります。
「ジェラートラ」さんは8~16種類のジェラートが置いてあり、
そのジェラートを「パンのトラ」さんのパンに挟むというものも販売しています。
ちなみに、秋・冬の10/1から3/31はお休み。4月からまた営業再開するそうですよ。
「PIZZERIA BLU」さんはイタリアンレストランです。
モーニングでは「パンのトラ」さんのパンを使用しており、
ボリューム満点のフレンチトーストがとっても美味しそうでした。
その他にも、ランチ・ディナー・カフェ・ドルチェにお持ち帰りのピザなど
色々な楽しみ方ができるお店なんです。キッズスペースもあるそうですよ。
最後に
前にも一度訪問した事のある「パンのトラ」さんだったのですが、
改めてパンの美味しさに感動したり、新しいパンとの出会いもあったり、
会計のシステムに驚いたり、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
愛知県内にある4店舗それぞれに限定商品も置いてあるそうなので
それを目的に別の店舗にいくのも良いかもしれないです。
旦那くんの中では一番好きなパン屋さんとの事。
ハード系や菓子パン、お惣菜パンなどいろいろな種類が揃っているので
家族みんなでわいわい選びながら、そして歌いながらお買い物というのも楽しそうです。
店舗情報
「パンのトラ」安城店
住所:〒446-0026
安城市安城町東広畔 5-3
電話番号:0566-91-2070
営業時間:7時から19時
定休日:年中無休
まとめ
☆120種類ものパンを置いていて、ギネス記録を持つ食パンも販売している
☆駐車場の広さ、キッズスペース、商品のラインナップなど
家族みんなで来ても楽しめる安心できるパン屋さん
☆4店舗それぞれの限定商品が販売されている
☆店舗横には「パンのトラ」の商品を使ったジェラートやイタリアンレストランが併設
☆最新会計システム、無料のコーヒーサービスなど、魅力がたくさん!